JAL NEOBANKの新特典「どこかにマイル」クーポンとは?期間限定キャンペーンの詳細も解説!

JALは2025年5月26日より、JAL NEOBANKの新特典に「どこかにマイルクーポン」を追加すると発表しました。

今回追加されるのは、外貨普通預金の残高に応じたプログラムと、8月24日までの5周年記念キャンペーンの2つ。

本記事では、JAL NEOBANKの「どこかにマイル」クーポンがもらえる新特典の内容や、獲得方法を解説します。

わんポイント

預金するだけで7,000マイル相当の航空券がもらえるなんて驚きだワン!

国内特典航空券をお得にゲットして旅に出かけられるチャンスなので、さっそく詳細を見ていきましょう。

目次

JAL NEOBANKの特典で「どこかにマイルクーポン」が登場

JAL NEOBANKは2025年5月26日より、預金取引でマイルが貯まるサービスに加えて新たに「どこかにマイル」クーポンをプレゼントする特典を開始しました。

今回発表されたのは以下2つのプログラムです。

  • 外貨普通預金プログラム
    →残高100万円以上で期ごとにクーポンを付与
  • 5周年記念キャンペーン
    →円定期預金300万円以上で1枚プレゼント(8月24日まで)

どちらのプログラムも「どこかにマイル」を1名1回分(往復)利用できるクーポンが特典として付与されます。

わんポイント

預金の種類や金額によって2つの選択肢があるから、自分に合った方を選べるワン!

従来のJAL NEOBANKはマイル付与が中心でしたが、今回初めて特典航空券に直結するサービスが導入されたことで注目されています。

どこかにマイルクーポンとは?

どこかにマイルクーポンは、JAL国内線特典航空券「どこかにマイル」を利用できる専用クーポンです。

通常のどこかにマイルは7,000マイルが必要ですが、クーポンがあれば追加のマイル消費なしで航空券と交換できます。

項目内容
利用可能な航空券JAL国内線往復特典航空券
出発地東京(羽田)、大阪(伊丹・関西)、福岡、札幌(新千歳・丘珠)
行き先決定方法JALが提示する4つの候補から決定
通常の必要マイル数7,000マイル
わんポイント

行き先は4候補からランダムだけど、7,000マイル分の価値がある航空券が無料でもらえるのはお得だワン!

どこかにマイルの詳細は以下記事でJALマイラーが詳しく解説したので、ぜひご覧ください。

どこかにマイルについて詳しく

外貨普通預金の残高に応じて「どこかにマイル」がもらえる!

JAL NEOBANK「どこかにマイル」プログラム2025では、外貨普通預金の残高に応じて定期的にどこかにマイルクーポンがもらえます。

このプログラムは継続的に実施される仕組みで、条件を満たせば年に複数回クーポンを獲得することも可能です。

外貨預金を活用した資産運用を行っている方には、特に魅力的なプログラムといえるでしょう。

わんポイント

外貨預金でマイルが貯まるだけでなく、航空券までもらえるなんてすごいワン!

プログラム詳細と参加条件

外貨普通預金プログラムの参加には、以下の条件を満たす必要があります。

項目条件
対象者JALマイレージバンク会員
残高条件外貨普通預金残高が2回の判定日それぞれで100万円以上
エントリーWebサイトでのエントリーが必要(1人1回のみ)
判定期間各期に設定された判定日で残高を確認

重要なポイントは、2回の判定日で外貨普通預金残高が異なる場合、低い残高に該当するクーポン数が適用されることです。

そのため安定して100万円以上の残高を維持することが、確実にクーポンを獲得するコツといえます。

参加方法とエントリー手順

外貨普通預金プログラムへの参加は、専用WebサイトからのエントリーとJAL NEOBANK口座での外貨預金が必要です。

  1. JAL NEOBANK口座を開設(未開設の場合)
  2. 専用Webサイトでエントリー手続き
  3. 外貨普通預金に100万円以上を預入
  4. 判定日まで残高を維持

エントリーは1人当たり1回のみ有効で、一度エントリーすれば以降の判定期間でも自動的に対象となります。

わんポイント

最初にエントリーしておけば、あとは残高を維持するだけでクーポンがもらえるワン!

【8月24日まで】円定期預金で「どこかにマイル」クーポンがもらえる!

先ほど紹介した「どこかにマイル」プログラムに合わせて、JAL NEOBANK 5周年記念キャンペーンも開催中です。

円定期預金(6ヵ月もの)を300万円以上預け入れることで、「どこかにマイル」クーポンが1枚プレゼントされます。

わんポイント

300万円以上の定期預金で、7,000マイル相当の航空券がもらえるチャンスだワン!

このキャンペーンは2025年5月26日から8月24日までの期間限定で、条件を満たせば確実にクーポンを獲得可能。

外貨預金に比べても為替リスクがないため、円定期預金の安全性を重視する方におすすめのキャンペーンです。

キャンペーン概要と参加条件

円定期預金キャンペーンの詳細な参加条件は以下のとおりです。

項目条件
キャンペーン期間2025年5月26日(月)~8月24日(日)
対象商品円定期預金(6ヵ月もの)
預入金額300万円以上
金利年0.001%(税引き後 年0.0007%)
保有条件満期まで保有が必要

特に重要なのは満期まで保有することが特典付与の条件となっている点。

わんポイント

中途解約した場合はキャンペーンの対象外だワン!

6ヵ月間は資金を動かさなくてもよいよう、余剰資金の預金として申し込みましょう。

参加方法

円定期預金キャンペーンへの参加は、以下のステップで進められます。

  1. JALマイレージバンクアプリをダウンロード
    • JAL NEOBANK口座開設・設定を実施
  2. JAL NEOBANKメニューから「円定期預金」を選択
    • アプリ内の専用メニューにアクセス
  3. ページ下部「お預入れ」を選択
    • 定期預金の申込み画面に進む
  4. 預入金額・預入期間を選択し「確認する」をタップ
    • 300万円以上、預入期間「6ヵ月」を選択
  5. 「確定する」をタップ
    • 内容確認後に申込み完了

申込み手続きはすべてJALマイレージバンクアプリ内で完結するため、店舗への来店や書類郵送は不要ですよ。

わんポイント

スマホだけで簡単に申し込めるから、思い立ったらすぐに手続きできるワン!

特典付与のタイミング

どこかにマイルクーポンは、円定期預金が満期を迎えた翌月月末までに付与されます。

有効期限は特典付与完了後から6ヵ月後の月末までと比較的短いので、期限内に忘れず利用してくださいね。

  • 特典付与
    • 満期日の翌月月末まで
  • 有効期限
    • 特典付与完了後~6ヵ月後の月末
  • 利用通知
    • JALマイレージバンクアプリのお知らせで案内

クーポンが利用可能になると、JALマイレージバンクアプリのホーム画面右上「お知らせ」上で案内されます。

定期的にアプリをチェックして、付与されているか確認しましょう。

7,000マイル相当が実質無料!キャンペーンの魅力

今回のJAL NEOBANKキャンペーンの最大の魅力は、預金するだけで通常7,000マイル必要な「どこかにマイル」が無料で利用できることです。

特に8月24日までの円定期預金キャンペーンは、300万円を6ヵ月預けるだけで確実にクーポンを獲得できるため、まとまった資金がある方には非常にお得。

わんポイント

飛行機に乗らずとも、クレカを使わなくても航空券がもらえるなんて画期的だワン!

従来のマイル獲得方法と比較しても、これほど効率的に特典航空券を手に入れられるチャンスは珍しいでしょう。

どこかにマイルの価値

どこかにマイルは通常、JAL国内線の往復特典航空券を7,000マイルで交換できるサービスです。

一般的な特典航空券と比較すると、路線によって大幅にお得になるチャンスがあるのが魅力。

路線例通常の特典航空券どこかにマイル
東京⇔大阪往復12,000マイル往復7,000マイル
東京⇔福岡往復16,000マイル往復7,000マイル
東京⇔沖縄往復18,000マイル往復7,000マイル
参考:JAL国内線特典航空券 必要マイル数

特に遠距離路線に当選した場合は大幅にお得で、沖縄路線なら11,000マイル分もお得になる計算です。

わんポイント

短距離路線でも、通常の特典航空券より損することはないワン!

筆者から見た2つのプログラムの注目ポイント

今回のキャンペーンで私が特に注目しているのは、JAL NEOBANKが単なる「マイルが貯まる銀行」から「特典航空券がコスパ良くもらえる銀行」へと進化した点です。

円定期預金キャンペーンは期間限定ですが、外貨普通預金プログラムは継続的に実施される仕組みなので、中長期的な資産運用とも組み合わせて活用できます。

  • 円定期預金
    • 確実性重視
    • 期間限定というお得感
  • 外貨普通預金
    • 継続性重視
    • 複数回の獲得できるチャンス
  • どちらも共通のメリット
    • 預金だけで航空券獲得の新しい形

外貨保有に不安を抱えている方でも、今回のような円定期預金キャンペーンが不定期で実施される可能性は考えられます。

わんポイント

シンプルに、JALマイルやLife Statusポイントを貯める手段としての活用にもおすすめだワン!

また、2025年2月には年会費5,500円の「JAL NEOBANKプレミアム」もサービスを開始。

マイルやJGC修行に役立つLife Status ポイントをより多く貯められるので、JALユーザーに最適な金融プログラムと言えるでしょう。

JALマイルの効率的な貯め方を見る
記事をSNSでシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内47都道府県訪問済、海外35ヶ国以上を旅行している株式会社インベストメントブリッジの編集部員。学生時代は中国の国立大学に1年留学。
22歳でSFC修行を達成し、現在はANAステイタス会員のスーパーフライヤーズカードを保有中。貯めたマイルやお得な旅行プランで、毎月コスパ最強旅をしている筆者が、本当に役立つ旅情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次