南太平洋の島国フィジーを拠点とするフィジーエアウェイズが、ワンワールドアライアンスに加盟しました。
ワンワールドは日系大手JALも加盟しているため、JALマイラーはマイルが貯まりますし、特典航空券の発行も可能です。
特にフィジーエアウェイズは成田空港とフィジーのナンディ国際空港を結ぶ直行便を飛ばしており、利便性の高さも魅力。

フライト運賃も手頃だから、南国リゾート選びの候補地としても注目が高まっているワン!
本記事ではフィジーエアウェイズでのJALマイル積算や特典航空券の予約に関する情報、さらにJGC資格の活用可否をまとめます。
フィジーエアウェイズが2025年4月1日にワンワールドに加盟!
フィジーエアウェイズは2025年4月1日、正式にワンワールドアライアンスの加盟航空会社となりました。



南太平洋エリアの主要航空会社としては、初のワンワールド加盟だワン!
JALを含んだ世界13社あるワンワールドメンバーとの連携強化につながるため、旅行ファンからも注目が集まっています。
フィジーエアウェイズ自体は1951年に設立され、70年以上の歴史を持つ南太平洋の代表的なエアラインです。
フィジーのナンディ国際空港を拠点に、オセアニアやアジア、北アメリカを結ぶ重要な役割を担っています。
成田からフィジーへの直行便も運行中
フィジーエアウェイズは週に2回、成田とナンディを結ぶ直行便を運行しています。
運行スケジュールは以下のとおり。
便名 | 出発 | 到着 | 運行日 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
FJ350 | 成田(16:30) | ナンディ(4:30+1) | 水、土 | 9時間5分 |
FJ351 | ナンディ(23:55) | 成田(6:10+1) | 火、金 | 9時間15分 |
座席はビジネスクラスとエコノミークラスが用意されています。
往復とも夜行便での運行となっており、到着後は現地でスムーズに移動しやすいのが利点ですね。
フィジーエアウェイズ便の搭乗でJALマイルは貯まる?
結論、フィジーエアウェイズの搭乗でJALマイルを貯めることが可能です。
JALマイルは貯められる? | ○ 可能(JALマイレージバンク) |
---|---|
ANAマイルは貯められる? | × 不可 |
デルタ航空のマイルは貯められる? | × 不可 |
ユナイテッド航空のマイルは貯められる? | × 不可 |
アメリカン航空 | ○ 可能(AAdvantage®) |
キャセイパシフィック航空 | ○ 可能(Asia Miles) |
ブリティッシュエアウェイズ | ○ 可能(Avios) |
JALの他にも、同じくワンワールドに加盟するキャセイパシフィック航空などのマイルも貯まります。



フィジーエアウェイズが運航する全路線が積算対象に加わるワン!
マイルの積算率はフライトの距離や予約クラスによって異なるため、以下で確認していきましょう。
フィジーエアウェイズ搭乗でのJALマイル積算率
フィジーエアウェイズ搭乗時のJALマイル積算率は、予約クラスによって異なります。
2025年5月1日搭乗分以降の積算率は以下のとおり。
運賃 | 対象予約クラス | 積算率 |
---|---|---|
ビジネスクラス | J, C, D, Z | 125% |
ビジネスクラス | I | 70% |
エコノミークラス | Y | 100% |
エコノミークラス | B, H, K | 70% |
エコノミークラス | M, L, W, V, S, N | 50% |
エコノミークラス | Q, O, T, R | 30% |
2025年4月1日~4月30日(搭乗分)の積算率
運賃 | 対象予約クラス | 積算率 |
---|---|---|
ビジネスクラス | J, C, D, Z | 125% |
ビジネスクラス | I | 70% |
エコノミークラス | Y | 100% |
エコノミークラス | B, H, L | 70% |
エコノミークラス | O, K, W, Q, S, M | 50% |
エコノミークラス | V, N, T, R | 30% |
積算対象の予約クラスがかなり多いため、フィジーエアウェイズ搭乗でJALマイルが貯まらないケースは基本的になさそうです。
次に、航空券予約サイトで見つかったフライトはどの予約クラスに該当するのか、大手予約サイトのエアトリで調べました。


上記の場合はブッキングクラス「Q」の表示があるため、この場合は50%の積算率となります。
クラス別・運賃別のマイル加算ボーナス比較
予約クラスによって、マイル獲得量には大きく差が生じます。
成田/ナンディ間の片道区間マイル数である4,428(積算率100%時)をもとに、クラス別の加算マイル数を検証しました。
予約クラス | 積算率 | 片道獲得マイル | 往復獲得マイル |
---|---|---|---|
ビジネス運賃 (予約クラスJ) | 125% | 5,535 | 11,070 |
エコノミー運賃 (予約クラスY) | 100% | 4,428 | 8,856 |
割引エコノミー運賃 (予約クラスQ) | 50% | 2,214 | 4,428 |



フィジーエアウェイズはセール運賃でも50%のマイルが獲得できる場合が多いワン!
ちなみに、JALマイルは国内線だと片道4,000マイルから特典航空券の予約ができます。
ナンディ往復は比較的長距離であるため、かなり多くのマイルを獲得できるのは嬉しいですね。
フィジーエアウェイズ利用でJALマイルを効率的に貯める戦略
フライトでJALマイルを効率的に貯めるには予約クラスの選択が重要です。
フィジーエアウェイズは飛行距離を考えても運賃が低価格なため、マイルを効率的に貯めたい人におすすめ。
効率よくマイルを貯めていきたい人は、以下のポイントも参考に稼いでいきましょう。
- JALカードで航空券を購入し、支払額に応じたボーナスマイルを獲得
- フィジーエアウェイズとJALのコードシェア便を活用
- 余裕があれば、ビジネスクラスに乗ってガッツリと貯める
JALマイルでフィジーエアウェイズの特典航空券を予約する方法
JALマイルを使ったフィジーエアウェイズの特典航空券は、通常と全く同じ予約方法で可能です。
- JAL公式サイトの「特典航空券予約」ページにアクセス
- 「JMB提携社特典航空券」のページにアクセス
- 「ワンワールド特典航空券」の検索ページを開く
- 出発地・目的地・搭乗日を入力
- フィジーエアウェイズ便を選択
- 座席クラスを選んで予約を完了
実際にJALの特典航空券予約ページを確認すると、フィジーエアウェイズの選択が行えるようになっています。





予約は最終区間出発日の360日以内で可能だから、日程が決まっていたら早めに申し込むんだワン!
特典航空券の必要マイル数
日本-フィジー間の特典航空券の必要マイル数については、往復の総旅程距離が8,856マイルということで、以下のようになります。
※JAL公式サイト「ワンワールド特典航空券 マイル早見表」から算出
- エコノミークラス
- 50,000マイル
- ビジネスクラス
- 85,000マイル
※総旅程距離(マイル)が8,001 – 10,000の必要マイル数
フィジーエアウェイズ搭乗でJGC資格も活用できる!
JALグローバルクラブ(JGC)会員の特典は、フィジーエアウェイズ利用時にも適用されます。



JGCでなくても、JMBサファイア以上のステイタス会員は対象だワン!
JAL便や関連サービスを多くの回数利用した人だけが加入できる上級会員制度。JAL Life Status プログラムのスリースター以上に到達すると加入できる。
JGC会員がフィジーエアウェイズの搭乗時に受けられる特典例は以下のとおり。
- 優先チェックイン・優先搭乗で空港での待ち時間を短縮
- 手荷物へのプライオリティタグ付与で、到着時の受け取りもスピーディ
- 手荷物許容量が増加される
- 成田空港のJALサクララウンジや、海外ワンワールド航空会社ラウンジを利用可能
ナンディ国際空港はフィジーエアウェイズの航空会社ラウンジが設置されているため、帰路でも旅の疲れを癒せます。
JALマイルを活用したフィジー旅行の攻略法
JALマイルで特典航空券を狙う場合、オフシーズン(11月〜4月の雨季)を狙うと特典航空券が取りやすくなります。
ホテルステイをメインに考えている人や、フィジー乗り継ぎの特典航空券を検討している方は雨季を狙うのもアリですね。



逆に乾季の5月〜10月はピークシーズンだから、特に早めの予約がマストだワン!
オセアニア旅行でフィジー乗り継ぎの選択肢も広がる
もちろんフィジーを経由地にして、オセアニアやアメリカを旅行する際にフィジーエアウェイズを活用するのもおすすめです。
例えばニュージーランドやオーストラリアはフィジーから比較的近く、乗り継ぎ便としての活用にぴったりです。
- ニュージーランド
- オークランド
- オーストラリア
- ブリスベン、メルボルン
- アメリカ
- ホノルル(ハワイ)、ロサンゼルス、サンフランシスコ
- その他南太平洋の国
- ポートヴィラ(バツアツ共和国)、ヌクアロファ(トンガ王国)など
例えばオーストラリア旅行であれば、これまでカンタス航空利用のほかに選択肢が少なかったため、フィジー経由を活用することで特典航空券も取りやすくなるでしょう。



JALのハワイ路線と組み合わせて、「成田→ナンディ→ホノルル→成田」というリゾート巡りも面白いワン!
フィジーエアウェイズのワンワールド加盟によって、太平洋地域における特典航空券を使った旅の幅がグッと広がりますね。
フィジーエアウェイズの特典航空券を狙うならJALカードを作ろう!


JALマイルを貯めてお得にフィジーエアウェイズを活用した旅行をするなら、まずJALカードは発行しておきましょう。
ふだんのショッピング決済でJALマイルをガッツリ貯められるのはもちろん、旅行中のメリットも盛りだくさんです。
- ホテルやアクティビティ予約は、JALカード経由でボーナスマイルをゲット
- JALカード付帯の海外旅行保険特典で安心
- 現地でのカード払いでさらにマイルを獲得
おすすめのJALカードとしては以下の3枚なので、自分にぴったりなものを選びましょう。
- JALカード 普通カード
- オーソドックスな1枚
- JAL CLUB-A ゴールドカード
- ガッツリとJALマイルを貯めるのに最適
- JALカード navi(学生専用)
- 年会費無料で持てる学生カード
カード名 | 年会費 | 還元率 | 搭乗ボーナス |
---|---|---|---|
JALカード 普通カード | 2,200円(税込) ※初年度無料 | 0.5% | 10% |
JAL CLUB-A ゴールド カード | 17,600円(税込) | 1.0% | 25% |
JALカード navi (学生専用) | 在学中無料 | 1.0% | 10% |
フィジーはもちろん、お得にJALカードで旅行する最強の相棒として、ぜひJALカードを発行してみてくださいね。
\旅好きにおすすめの1枚/
JALカードなら、日常の支払いでもマイルが貯まります。
ボーナスマイルなど搭乗時に嬉しいサービスも充実!
より詳しくJALカードについて知りたい人は、以下の記事で詳しく解説しています。


【まとめ】JALマイルを活用してフィジー旅行を楽しもう!
フィジーエアウェイズのワンワールド加盟で、JALマイルの使い道がグッと広がりました。
JALマイルを貯められるほか、特典航空券を活用した旅行の幅が広がる大きなチャンスです。
- フィジーエアウェイズの利用でJALマイルが貯まるようになる
- オセアニアやハワイを含む太平洋の島々への旅行でマイルが使いやすくなる
- JALカードを活用してマイルを貯め、特典航空券と交換しよう
今すでにJALマイルを貯めている人はもちろん、これからマイルを貯め始める人はぜひ、お得なJALカードを作ってみてくださいね。
\旅好きにおすすめの1枚/
JALカードなら、日常の支払いでもマイルが貯まります。
ボーナスマイルなど搭乗時に嬉しいサービスも充実!
コメント