JAL ABCがeSIMを提供開始!Airalo提携で直接契約とどう違う?

JAL ABCのeSIMアイキャッチ

JALエービーシーは2025年7月18日より、「Airalo」と提携したeSIM「JAL ABC eSIMマーケットプレイス powered by airalo」の提供をスタートしました。

これまで海外旅行ではWiFiレンタルや高額な海外ローミングが主流でしたが、SIMカード入れ替え不要で手軽に使えるeSIMが新たな選択肢として話題に。

わんポイント

JALマイルが貯まるのかも気になるところだワン!

そこで本記事では、JAL ABC eSIMサービスの詳細や料金、直接Airaloで契約する場合との違いを解説します。

目次

JAL ABCが海外eSIMサービスを7月18日開始【Airalo提携】

JALエービーシーは、シンガポールのAIRGSM社と業務提携し、海外データ通信用eSIMの販売を開始しました。

世界最大級のeSIMストア「Airalo」の回線を利用し、200以上の国・地域で利用可能。

わんポイント

JAL系列なら安心して使えそうだワン!

これまでJAL ABCが提供してきたWiFiレンタルに加え、より手軽な海外通信手段として新たに登場したサービスです。

eSIMということで、従来の物理SIMカードのような交換も不要ですし、オンライン完結で手軽に利用できます。

JAL ABC eSIMマーケットプレイスの基本情報

JAL ABC eSIMマーケットプレイスは、Airaloの技術を活用した海外データ通信サービス

利用料金は渡航先によって異なりますが、人気渡航先では1GB・7日間で700円からという価格設定になっています。

1GB、7日間700円
2GB、15日間1,250円
10GB、30日間4,000円

年中無休・24時間対応のAiraloカスタマーサポートも利用でき、海外でのトラブル時も安心ですね。

申し込み方法と利用手順

JAL ABC eSIMの利用は、JAL ABC公式サイト経由でAiralo専用サイトにアクセスして申し込みましょう。

  • JAL ABC Webサイト経由でeSIMを購入
  • スマートフォンでQRコードの読み込み、またはアプリのダウンロード
  • 必要情報を設定しeSIMを有効化
  • 現地でAiraloのeSIM回線をオンにして、利用開始

出発前に日本で全ての登録準備を済ませられるため、現地到着後にWi-Fi回線が見つかるか不安な場合でも安心です。

現地ではeSIM回線をオンにするだけで、すぐインターネットに接続できますよ。

JALマイルやLife Statusポイントは貯まる?

JAL利用者が最も気になるポイントですが、現状ではJALマイルもLife Statusポイントも付与されません

JAL ABC eSIMはあくまでAiraloサービスの代理販売のため、JAL本体のサービスとは連携していない状況です。

  • JALマイル
    • 付与なし
  • Life Statusポイント
    • 付与なし
  • JALカード決済でのマイル
    • 通常通り付与

特別のボーナスマイルがない点は残念ですが、将来的なマイル積算対象になる可能性もあるので期待しましょう。

JAL ABC経由のeSIMとAiraloの直接契約はどう違う?

結論から申し上げると、JAL ABC経由とAiralo直接契約の違いは割引コードの有無がメインになります。

サービス内容やサポート体制、使用するアプリは完全に同一のため、実質的にはAiraloの代理販売という位置づけ。

ただし、JAL系列というブランド力や割引特典を考慮すると、一定のメリットがあることも事実でしょう。

わんポイント

割引があるなら、JAL ABC経由の方がお得だワン!

以下で具体的な違いを詳しく比較していきます。

料金・サービス内容の比較

項目JAL ABC経由Airalo直接契約
初回購入割引15%OFF(コード:JALABC1ST)なし
2回目以降割引10%OFF(コード:JALABC)なし
基本料金同一同一
対応国・プラン同一同一
サポートAiraloサポートAiraloサポート

最も大きな違いは割引コードで、初回購入時は15%、2回目以降は10%の割引を受けられます。

例えば、アメリカ7日間1GBプラン(通常700円)なら、初回購入時は595円で利用可能です。

わんポイント

対応国数やプラン内容、サポート体制は完全に同じだワン!

使用するアプリはいずれもAiraloアプリなので、操作方法に違いはありません。

結局どっちがおすすめ?

私としては、JAL系列の安心感を求める方や少しでも費用を抑えたい方にはJAL ABC経由がおすすめです。

  • JAL ABC経由:割引コードでお得に購入可能
  • Airalo直接:アカウント既保有者は手続きが簡単
  • どちらもサービス内容・品質は同一

特に海外旅行初心者の場合、JALブランドからeSIMを申し込める安心感は大きな魅力となるでしょう。

一方でAiralo利用経験がある方なら、公式サイト上で定期的に配布されるクーポンを使えば、あえてJAL ABCを経由せずともお得に使えます。

サービスの品質に差はないため、その時のキャンペーン状況なども踏まつつ、価格重視で選んでみてくださいね。

JAL ABC eSIMはどんな人におすすめ?

JAL ABC eSIMは、以下のように海外旅行初心者やJAL系サービス利用者におすすめできるサービスです。

  • 海外旅行初心者で安心感を重視する方
  • JAL ABC WiFiレンタルや空港宅配の既存利用者
  • 割引コードを活用してお得に利用したい方
  • JALブランドへの信頼感がある方

私としても、JALブランドへの信頼感を重視する方や、割引コードでお得に利用したい方は利用アリだと感じます。

ただ、eSIM利用に慣れている方や、JAL系サービスを利用していない方には、直接Airaloを使う方が手軽でしょう。

わんポイント

現状マイル付与もないから、絶対JAL ABC経由がいいわけでもないワン!

【まとめ】JAL ABCのeSIMは今後のサービス拡充に期待できる!

JAL ABC eSIMは、JALブランドの安心感とAiraloの技術力を組み合わせた注目のサービスです。

  • JALブランドの信頼性とAiraloの利便性を良いとこ取り
  • 割引コードでお得に利用可能
  • マイル付与サービスがないので、今後に期待

現状ではマイル付与がない点は残念ですが、割引コードや日本企業経由の安心感を考慮すると一定の価値があるでしょう。

わんポイント

JAL系サービスの今後の発展が楽しみだワン!

JAL系サービスで海外旅行をお得に

JAL ABC eSIMでマイルは貯まりませんが、JALカードで支払いをすれば決済額に応じたマイルがもらえます

日々のショッピング利用やJAL便利用でまとまったマイルが貯まることで、特典航空券でお得に海外旅行へ出かけることも可能。

JALカード 普通カードであれば初年度は年会費無料、2年目以降も税込2,200円のお手頃な価格でガッツリとJALマイルが貯まります。

まだ、JALカードを持っていなかった方は、ぜひこの機会に発行してみましょう。

\旅好きにおすすめの1枚/

JALカードなら、日常の支払いでもマイルが貯まります。
ボーナスマイルなど搭乗時に嬉しいサービスも充実!

他のJALカードとも比較して検討したい方は、「最強のおすすめJALカードを比較!年会費無料やマイルの貯め方を解説」の記事を要チェックです。

記事をSNSでシェア
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

国内47都道府県訪問済、海外35ヶ国以上を旅行している株式会社インベストメントブリッジの編集部員。学生時代は中国の国立大学に1年留学。
22歳でSFC修行を達成し、現在はANAステイタス会員のスーパーフライヤーズカードを保有中。貯めたマイルやお得な旅行プランで、毎月コスパ最強旅をしている筆者が、本当に役立つ旅情報をお届けします。

コメント

コメントする

目次