ANA(全日空)には、「ANA JCBカード(学生用)」という学生専用クレジットカードがあります。
ANAカードがあれば日々のクレカ利用でどんどん飛行機のマイルが貯まり、学生でもお得に旅行できるのが魅力。

マイルは日々の支出を未来の旅行に変えられる、夢の詰まったポイントだワン!
実のところANA JCBカード(学生用)は年会費タダで発行でき、社会人にはない学生だけの特典も充実した魅力的なクレカです。
この記事ではANA学生カードを実際に保有する大学生の私が、カードの特徴や卒業時の気になる対応まで解説します。
記事の信頼性|実際のANAカード会員が執筆しています
編集部メンバーの私はANA JCBカード(学生用)を保有中。
大学入学直後から学生用のANAカードを発行しており、現在も活用しています。


学生カードの強みは、何といってもボーナスマイルが貯めやすいこと。
実際にANA JCBカード(学生用)を保持している、私だからこそ語れる口コミ・評判を公開します。
\いま入会で1,000マイルもらえる/
新規入会&各種条件達成で最大103,000マイル相当プレゼント!
初めてのANAカードなら年会費が安い一般カード(新規入会でもれなく1,000マイル)がおすすめ。
※アフィリエイトプログラムを利用して広告収益を得て運営しております
ANA JCBカード(学生用)がおすすめな理由


ANA JCBカード(学生用)は、18歳以上の学生(大学・短大・専門学校・工業高専4、5年生・大学院生)が申し込めるカードです。
- 大学生
- 短大
- 専門学校生
- 工業高専4、5年生
- 大学院生
旅行好きな学生はぜひ発行してほしいクレジットカードでして、おすすめポイントは以下のとおり。
それぞれの項目について、詳しく見ていきましょう。
在学期間中は年会費無料
ANA JCBカード(学生用)は、在学中の年会費が無料となっています。



ANA JCB一般カードの場合、2,200円の年会費がかかるワン!
社会人と比べても収入の少ない学生にとって、年会費が無料かどうかはマスト条件である人が多いはず。
通常2,200円のカードを無料で利用できてしまうのはお得ですね。
移行手数料無料でポイントをマイルに交換可能
買い物で得た様々なポイントは、移行手数料なしでマイルに移行できます。
マイルへの換算率は1%(1000円で10マイル獲得)です。
社会人向けのANA JCB一般カードでは、マイルへの換算率は手数料なしの場合0.5%(1000円で5マイル獲得)なので、比べてみると非常にお得。
ANA JCB一般カードもオプションで還元率1%になる10マイルコースに変更できますが、年間5,500円が年会費に加えてかかります。



学生はこの5,500円を払わなくて良いなんて、とっても嬉しい学割だワン!
年会費も高還元率にするためのオプション費用もいらないANA JCBカード(学生用)は、とにかく学生に優しい1枚と言えるでしょう。
毎年1,000マイルプレゼント
ANAカードへの新規入会時、毎年の継続時にそれぞれ1,000マイルがもらえます。
1マイル=1円相当として利用できるので、実質毎年1,000円プレゼントされるということ。



年会費無料で、マイルも毎年もらえてお得だワン!
実際に保有している私としても、年会費無料でマイルがもらえるため、卒業まで継続して損はありません。
学年が低い時に発行するほど継続マイルは毎年増えるので、なるべく早く入会するのがお得ですよ。
【実体験】継続マイルが付与されていました!
マイルの積算履歴を確認してみると、きちんと付与されているところを確認できました。


継続時のボーナスマイルは、毎年3~4月末に積算されます。
ANAのフライト利用でマイルをお得にゲット
ANA JCBカード(学生用)でフライトの支払いをすることで、マイルの10%がボーナスとして加算されます。
さらに、『スマートU25』の利用時には、一般カードと比べて2倍のマイルを獲得可能。
12歳以上25歳以下のANAマイレージクラブ会員もしくはANAカード保有者だけが購入できる、搭乗当日のみ購入できる割引運賃。
格安航空券が買える『スマートU25』では通常のマイル積算率が50%ですが、ANA JCBカード(学生用)はなんと積算率100%です。
『スマートU25』の詳細について、以下にまとめてみました。
対象者 | 以下①②の両方に該当する人 ①12歳以上25歳以下 ②ANAマイレージクラブ会員またはANAカード会員 |
---|---|
事前ネット予約 | ×(当日ネット予約のみ) |
マイル積算率 | 100% |
対応路線 | 国内線のみ |
購入期限 | 出発20分前 |



学生以外も対象だけど、ANA学生カード保有者が一番お得度は高いワン!
旅行で安心な保険が自動付帯
ANA JCBカード(学生用)には、国内外で使える保険が自動付帯されています。
具体的な保険の種類を確認してみましょう。
- 旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)
- 海外のみ最高1,000万円
- 国内航空傷害保険
- 最高1,000万円
- ショッピングガード保険
- 海外のみ最高100万円
多くの年会費無料クレカでは、対象カードを使って旅行代金を事前に支払っておく「利用付帯」で適用されるのが基本。



一般的に、自動付帯のクレジットカードは年会費数万円レベルのプラチナカード等で付帯するワン!
ANA JCBカード(学生用)は決済に利用していなくても、持っているだけで保険適用になるため使い勝手が非常に高いです。
卒業時に2,000マイルプレゼント
卒業時にANA JCBカード(学生用)からANA JCB一般カードへ自動移行すると、2,000マイルをもらえます。



卒業時は、2倍のマイルがもらえるってことだワン!
学生だけの特権ですので、卒業時のボーナスマイル獲得のためにもぜひ、入会しておきましょう。
ANA JCBカード(学生用)は卒業後どうなる?変化を比較


ANA JCBカード(学生用)は解約しなければ、卒業のタイミングで自動的にANA JCB一般カードが自宅に送付されます。
新たな一般用のANAカードが届き次第、引き続きANAマイルを同じマイル口座にて貯めることが可能ですよ。



もちろん、卒業とともに自分で解約もできるワン!
ただし、学生カードは付帯特典が特に充実している券面のため、自動切り替えによりお得度が下がるのは事実。
ここからは、学生カードと一般カードのサービスを比較しましょう。
学生カードと一般カードのサービスを比較
学生カードと一般カードの違いとしては、主に以下のような点が挙げられます。
項目 | ANA JCBカード(学生用) | ANA JCB一般カード |
---|---|---|
年会費 | 在学中無料 | 2,200円(税込) |
ポイント還元率 | 0.5〜1% | 0.5〜1% |
マイル移行手数料 | 無料(10マイルコース)※ | 無料(5マイルコース)※ 年間5,500円(10マイルコース) |
ボーナスマイル | 搭乗:10% ※『スマートU25』の利用でボーナス2倍 更新:1,000マイル | 搭乗:10% 更新:1,000マイル |
保険 | 海外旅行傷害保険:最高1,000万 国内航空傷害保険:最高1,000万 | 海外旅行傷害保険:最高1,000万 国内航空傷害保険:最高1,000万 |
Apple Pay Google Pay | 設定可能 | 設定可能 |
※5マイルコースは1000円で5マイル
ANA公式サイトより
年会費の存在を除き、両者に大きなサービスの違いはありません。
学生カードから一般カードになるにあたり、マイナスの変化をまとめると以下の2つ。
- 『スマートU25』利用時のマイル積算率が100%から50%に半減してしまう
- 10マイルコースにするためには年間5,500円払う必要がある
しかし、年間2,200円+5,500円=7,700円の出費なら、学生より収入の増える社会人になれば特段大きな負担とはならないでしょう。



学生の間カードを使ってみて、気に入ったら継続するんだワン!
学生カードを保有していた方であれば、ANA一般カードへの切り替え変更もスムーズです。
社会人になったタイミングからカード審査に手こずることなく、スムーズにクレカ利用できるのは便利ですよ。
【朗報】卒業後は年会費無料のANA JCB CARD FIRSTを作ろう
卒業後は自動で切り替わるANA一般カードではなく、自分でANA JCB CARD FIRSTに申し込むのが最適解です。
ANA JCB CARD FIRSTは29歳以下の社会人だけが作れる若年層向けカードで、なんと年会費が5年間無料になります。



学生カードのように、引き続き年会費無料で持てるワン!
ANA一般カードと比べても、以下のような特典が盛りだくさん。
ANA JCB CARD FIRST | ANA JCB一般カード | |
---|---|---|
年会費 | 5年間無料 | 2,200円(税込) ※初年度無料 |
対象者 | 18歳以上29歳以下(学生不可)で、本人か配偶者に安定継続収入のある人 | 18歳以上(学生不可)で、本人か配偶者に安定継続収入のある人 |
マイル還元率 | 1.0% (Oki Dokiポイント1ポイント=10マイル) | 基本0.5% (Oki Dokiポイント1ポイント=5マイル) |
入会ボーナスマイル | 3,000マイル | 1,000マイル |
継続ボーナスマイル | 3,000マイル | 1,000マイル |
特にボーナスマイルが圧倒的に多く手に入るので、学生カードと比べても遜色ないハイコスパなカードと言えます。



さらに、ANA JCB CARD FIRSTは年間100万円利用で5,000マイルもらえるボーナスもあるワン!
その他にも、社会人になれば憧れのゴールドカードも発行できるので、自分のライフスタイルに合わせた1枚を探してみるのも良いですね。
社会人になったらおすすめできるANAカードは以下の記事でまとめたので、ぜひ併せて確認してみましょう。


ANA JCBカード(学生用)でのマイルの貯め方


ANA JCBカード(学生用)におけるマイルの貯め方として、主に以下の3種類です。
- フライトの飛行距離に応じて貯める
- 買い物でのクレカ利用額に応じて貯める
- 入会・継続などボーナスマイルで貯める
「マイルは飛行機を使わない人には意味がない」という印象を持つ方も多いでしょう。
確かにフライトの利用はマイルを貯める上で重要ですが、ANAはフライト以外でも貯まりやすいマイルの仕組みづくりに注力しています。



ボーナスマイルなら、飛行機に乗らずとも毎年もらえるワン!
ANA JCBカード(学生用)であればマイル還元率が1%と高めに設定されているため、日々のクレカ決済に使うのが最速で貯めるコツです。
以下の記事では旅行好きがおすすめするANAマイルの効率的な貯め方を紹介したので、ぜひ確認してくださいね。


国内旅行・海外旅行でマイルはどれくらい貯まる?
ところで、実際にフライトでどれくらいのマイルを貯めることができるのか、気になりますよね。
今回は、東京発の以下の4地点に旅行すると仮定し、シミュレーションしてみたいと思います。
- 東京ー札幌
- 東京ー那覇
- 東京ー台北(台湾)
- 東京ーバンコク(タイ)
区間 | 基本マイル(100%) | ボーナスマイル(10%) | 合計マイル |
---|---|---|---|
東京ー札幌 | 510 | 51 | 561 |
東京ー那覇 | 984 | 98 | 1,082 |
東京ー台北 | 1,330 | 133 | 1,463 |
東京ーバンコク | 2,869 | 287 | 3,156 |
合計マイル | 5,693 | 569 | 6,262 |
4回のフライトで片道6,000マイル以上、往復だと12,000マイル以上も貯まりました。
10,000マイル貯まると、ANA国内線特典航空券を往復で購入することができます。
- ANA国内線特典航空券1区間(片道)
- 5,000マイル〜
- ANA国内線特典航空券2区間(往復)
- 10,000マイル〜
例えば、10,000マイルで東京ー大阪間の往復航空券と交換が可能です。
通常、東京から大阪までANA便に往復搭乗する場合だと2万5,000円以上かかるため、マイルを使えば実質「1マイル=2.5円」の価値に。


特典航空券の購入にマイルを使うことで、他の使い方をするよりも1マイルあたりの価値を高められます。



12,000マイルあれば、時期によっては韓国ソウルの往復航空券とも交換できるワン!
\いま入会で1,000マイルもらえる/
新規入会&各種条件達成で最大103,000マイル相当プレゼント!
初めてのANAカードなら年会費が安い一般カード(新規入会でもれなく1,000マイル)がおすすめ。
※アフィリエイトプログラムを利用して広告収益を得て運営しております
ANA JCBカード(学生用)の注意点


ここからは、ANA JCBカード(学生用)の発行にあたって注意するべき点をいくつか紹介します。
JCBが使いづらい国がある
非常に便利なJCBカードですが、海外利用時はVisaやマスターカードといった国際ブランドと比べると使いづらい側面も。
空港の免税店やホテルチェーン、ファストフード店では対応している場合が多いです。一方、レストランや観光施設ではVisaやマスターカード、AMEXのみ対応となる場合もあるので注意。
こちらは、JCBカードを使える主な国です。


- ハワイ
- 台湾
- 韓国
- グアム
- オーストラリア
- ニュージーランド
- カナダ
JCBが日本のクレジットカード会社であることから、日本人観光客に人気な国やアジア地域での利用が充実しています。
また、オーストラリア、ニュージーランド、カナダの3か国については、JCBカードがAmerican Express International, Inc.と提携したことで利用可能となりました。



上記以外の国は、JCBカードの利用が限られるワン!
海外旅行に行く際には、JCBカード+他社のカードと複数のカードで対応することがおすすめです。
空港ラウンジは利用できない
残念ながら、ANA JCBカード(学生用)では空港ラウンジを無料で利用できません。
「空港ラウンジ無料の最強クレジットカード」の記事にも記載のとおり、空港ラウンジは搭乗前に優雅な時間を過ごせる空間です。
学生カードはボーナスポイントなどで有利なぶん、ラウンジ利用などの特典は残念ながら付帯しません。
もちろん、料金を支払えば学生でもラウンジは利用できますよ。



国内線ラウンジの利用料は、1回3,000円程度が相場だワン!
他に2種類のブランドから選択できる
ANAカード(学生用)は、JCBの他にも2つのブランドから選択可能です。
- Visa
- マスターカード
Visaとマスターカードは海外でも定番の国際ブランドなので、これから海外旅行をしようと思っている人にはおすすめ。
とはいえVisaやマスターカード券面はマイル還元率が通常コースで0.5%、2倍コースでようやく1%です。



Visa、マスターカードの2倍コースは手数料6,600円がかかるワン!
手数料負担を考えてもマイル還元率はJCBが断然高いので、ブランド選びにこだわりのない方はJCBを選びましょう。
JALカード naviと比較してどっちがおすすめ?
ANAと同じく日本を代表する航空会社のJALにも、学生向けの年会費無料クレカ「JALカード navi」があります。
2つのカードを比較してみましょう。
内容 | JALカード navi | ANAカード〈学生用〉 |
---|---|---|
航空会社 | JAL | ANA |
年会費 | 在学中無料 | 在学中無料 |
還元率 | 1%相当 | 0.5%~1%相当 |
ボーナス | 搭乗:100% 継続:1,000マイル | 搭乗:10% 継続:1,000マイル |
主なサービス | 独自ボーナスマイル 減額マイル | スマートU25で100%ボーナス JCB10マイルコースが無料 |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB | Visa/Mastercard/JCB |
限度額 | 最大30万円 | 最大30万円 |
付帯補償 | 国内・海外旅行 最大1,000万円 (自動付帯) | 国内航空・海外旅行 最大1,000万円 (自動付帯) |
公式サイト | https://jalcard.jal.co.jp/ | https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/anacard/ |



サービスに大きな違いはないワン!
両者に差はほとんどないため、ANAに興味がある人はANAカード(学生用)を発行しましょう。
あえて細かい違いを挙げるなら、次のようになります。
- マイルの有効期限
→JALは在学中無期限、ANAは3年 - 還元率
→JALは常に1%、ANAはANAカードマイルプラス加盟店の利用で還元率アップ - 就航路線
→JALは国内線に強く、ANAは国際線に強い
JALカード naviについての詳しい情報は、こちらの記事で確認してみましょう。


【まとめ】ANA JCBカード(学生用)は旅好き学生なら必携!
ANA JCBカード(学生用)がおすすめな人をまとめてみると、以下のとおりです。
- 旅行好きな18歳以上の学生
- マイルを貯めて旅行に行きたい人
- クレジットカードのメインカードを作りたい人
在学中は年会費無料で、還元率1%やスマートU25運賃でのマイル積算率アップといった付帯特典も利用できます。



コスパは非常に抜群だワン!
旅好きな学生ならぜひ持っておきたいクレジットカードなので、ぜひ日頃の決済から利用してマイル旅行を楽しみましょう。
\いま入会で1,000マイルもらえる/
新規入会&各種条件達成で最大103,000マイル相当プレゼント!
初めてのANAカードなら年会費が安い一般カード(新規入会でもれなく1,000マイル)がおすすめ。
※アフィリエイトプログラムを利用して広告収益を得て運営しております
コメント